知的障害のある人の自立生活について考える会|6/8(木)第11回ONLINEサロン
「知的障害のある人の自立生活について考える会」(以下「考える会」)では、知的障害のある人の自立生活支援に取り組む支援者、家族等が繋がりをもち、経験や知恵を蓄積し、アイデアや課題を共有していける「場」を作っていきたいと考えています。
今後の会の運営は試行錯誤しながら、進めていくこととなると思いますが、現在、偶数月にONLINEサロンを定期開催しています。
興味関心のある方、ぜひ、ご参加下さい。
▼第11回ONLINEサロン|「知的障害者の1日24時間ヘルパー付き自立生活」
日時|2023年6月8日(木)18:30-20:00
方式|ZOOMミーティング
参加費|無料
申込み方法|申し込みフォームより申し込み下さい(前日までにお願いします)
定員|先着80名
▼話題提供
自立生活センター・小平において実践してきた知的障害者3人の1日24時間ヘルパー付き自立生活支援の様子を通して、知的障害者の地域生活支援について考える
話題提供者:新井智さんのプロフィール
自立生活センター・小平 健常者マネージャー
介護派遣事業所 管理者
介護保障協議会 相談員
障害者団体専門の社会保険労務士コンサルタント
○大学生の時にアルバイトヘルパーとして自立生活センター・小平に従事。
○卒業してから正職員として勤務し、介護現場・研修事業・総務部門責任者・NPO法人運営・介護派遣事業所管理者などの業務に従事。
○自立生活センター・小平での職務経験を活かし、2010年から全国の自立生活センターの運営・経営・労務相談をスタート。
○自立生活センター・小平として2008年から全国に先駆けて取り組んできた知的障害者の1日24時間ヘルパー付き自立生活支援の経験を活かし、常時ヘルパーが付いた知的障害者自立生活を広げる活動を進めてきた。
▼プログラム
18:00|ZOOMチェックイン開始
18:30-19:00 |話題提供|
19:00-19:40|ブレイクアウトルームに分かれて参加者同士でグループセッション
19:40-20:00|全体共有・質疑
20:00|閉会
▼アフタートーク
当日、オンラインサロン本編終了後に、話したりない人たちが集って、質疑応答の続きや感想の共有など、ゆるーくお話ができるアフタートークを開催します。
・時間|20:30-21:30
・飲食、飲酒OK!
・オンラインサロン本編と同じZOOMルームで行います。
▼問い合わせ先
「知的障害のある人の自立生活について考える会」中村和利
mail|kaz@fuu-rai.org 電話|070(5572)7004